日本には八百万の神様が存在しており、とても複雑です。
さらに、他の国の神様と合体(習合)して、同じ神様なのに別の呼び方になったりもします。
数多くの神様がいる中、格式高く人気の神様くらいは覚えておきたいですよね。
さらに、美人といわれる神様なら、なおさら知っておきたいです。
今回は、美人かつ実力派の神様『弁財天』について紹介していきます!
弁財天とは何の神様?
弁財天を語るには、元となった神様から解説する必要があります。
弁財天は、日本の『市杵島姫命(イチキシマヒメ)』という神様、インドの『サラスヴァーティ』という神様が習合して生まれました。
つまり、神道+ヒンドゥー教=仏教となったわけです。
非常に複雑で分かりにくいですね。弁財天というのは、仏教における『天部』という仏のサポート部隊のことをいいます。
天部についてはコチラ▼
関連記事:仏像の種類|如来、菩薩、明王、天部にはそれぞれ役割がある
同じ神様なのですが、宗教によって呼び方が変わっているというわけです。
- 仏教:弁財天
- 神道:市杵島姫命(イチキシマヒメ)
- ヒンドゥー教:サラスヴァーティ
ただ、弁財天は七福神の構成メンバーでもあるので、神様でもあります。さらに分かりにくくさせている要因です。
日本では、明治政府によって神仏分離されるまでは両方を信じていたので、区別するという感覚がないのかもしれません。
実際、弁財天として神社に祀られているパターンも数多く存在します。
仏教では弁財天
インドの水の神『サラスヴァーティ』と日本の女神『市杵島姫命(イチキシマヒメ)』が習合した神様です。仏教では天部と呼ばれる仏の使いです。
実は結婚しており、夫は『梵天(ぼんてん)』と呼ばれる天部の1人です。コチラはバラモン教の創造神『ブラフマン』が仏教に習合されました。
バラモン教のブラフマンについてはコチラ▼
関連記事:ヤージュニャヴァルキヤのアートマン|バラモン哲学を解説
神道では市杵島姫命(イチキシマヒメ)
日本では、宗像三女と呼ばれる三姉妹の神様です。三人そろってとびきりの美人で、海の神様として強力な霊威を誇るトップランクの神様です。
アマテラスがスサノオの潔白を証明するために行った『誓約(うけい)』という儀式から生まれたとされています。
アマテラスはスサノオの剣を噛み砕き、吹き出しました。そこから宗像三女が生まれています。宗像三女はスサノオの剣から生まれたので、スサノオの子供とされています。
ヒンドゥー教ではサラスヴァーティ
インドでは水の神様といわれており、川からの恵みをもたらしてくれます。また、美しい川の音から音楽の神様でもあります。
弁財天を祀る代表的な神社
弁財天は、神仏混交時代に宗像大社や厳島神社から全国に広まっていきました。
その後、明治政府による神仏分離によって宗像三女を神様として復活させた神社もありますが、弁財天のまま今日に至っている神社も数多くあります。
どちらにしても、呼び方が違うだけでご利益は同じなので気にする必要はないでしょう。
厳島神社
⛩ユネスコの世界文化遺産登録:厳島神社 全国に約500社ある厳島神社の総本山!
祭神3柱は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)田心姫命(たごりひめのみこと)湍津姫命(たぎつひめのみこと)の宗像三女神!
引用:グーグルマップ
宗像大社
素戔嗚尊と天照大神の間に産まれた三女神の末娘(古事記では次女)市杵嶋姫をお祀りする神社です 宗像三女神は道主貴とも言われ、数多の神の中で大日孁貴(オオヒルメノムチ=天照大神)、大己貴(オオナムチ=大国主神)と並び貴(ムチ)の称号を許された最高神のお一人です
引用:グーグルマップ
江島神社
日本三大弁財天の一つ、江島神社です。 鎌倉江ノ島七福神巡りで参拝しました。 とても広く賑やかな境内ですね。 橋を渡ってからの参道は土産物屋さんと飲食店と観光客で賑やかでした。
引用:グーグルマップ
弁財天の代表的なご利益
弁財天のご利益は以下の通りです。
- 海上安全
- 交通安全
- 豊漁
- 商売繁盛
- 知恵
- 財福
- 戦勝
- 子孫繁栄
- 音楽・芸能
- 弁舌
手には琵琶を持っており、音楽・芸能のご利益があるのは特徴的ですね。
弁財天の真言(マントラ)
聞き流すだけでOKとされる弁財天の真言らしいです。
弁財天の真言は以下の通りです。
おん そらそばていえい そわか
弁財天を参拝するときは、心の中で唱えるといいでしょう。
意味としては『弁財天さまー!いぇい!』みたいな感じです。
前半はおすがりしますといったニュアンス、そわかはよっしゃ!とかグッドラック!とかビバ!とか、勢いの良い掛け声みたいなニュアンスです(^^;)
まとめ
以上、弁財天とは何の神様?|宗教の境界を越えて世界中で信仰される美女に付いての紹介でした!
弁財天は宗教によって呼び方が変わります。
- 仏教:弁財天
- 神道:市杵島姫命(イチキシマヒメ)
- ヒンドゥー教:サラスヴァーティ
しかし、日本は神仏混交の歴史が長いので、あまり区別することはないようです。
神社には弁財天が祀られている場合もあれば、市杵島姫命(イチキシマヒメ)が祀られている場合もあります。
御利益は変わりませんので、どちらを参拝しても問題ないでしょう。
弁財天と同じ七福神|大黒様と恵比須様についてはコチラ▼