当サイトには広告を掲載しています

仏像 仏教

千手観音の仏像の持ち物|1本の手で25人を救済する菩薩

あなたは千手観音をご存知ですか?

 

『手がたくさんある観音様でしょ?』

『きらびやかなイメージがる』

 

華やかで美しいイメージのある千手観音は、ショーなどのパフォーマンスでもよく取り入れられています。

しかし、観音様って何でしょうか?なんで手が千本も必要なのでしょうか?この疑問に答えられる方はほとんどいません。

 

千手観音は正式には千手観音菩薩といって、菩薩に分類されます。

 

有名な菩薩といえば、お地蔵さんでおなじみの地蔵菩薩ですね。お地蔵さんが菩薩だってご存知でしたか?

今回は、千手観音菩薩とその手に持っている『持物(じぶつ)』について解説していきます。

菩薩とは?

仏像には主に4つの種類があります。

 

  • 如来:悟りを開いた
  • 菩薩:悟りを開けるけど、まだ修行したい
  • 明王:仏教を信じない人を正す
  • 天部:如来、菩薩の補佐役

 

上記に書いた通り、菩薩とは如来候補生のことをいいます。候補生といっても、すでに悟りは約束されており、その能力もあります。

しかし、修行を積んでより多くの人を救いたいというある意味如来よりも熱い奴らです。

 

菩薩以外の仏像の種類はコチラ▼

 

千手観音菩薩の仕事

千手観音も菩薩の仲間である以上、人々の救済するのが仕事です。千の手と千の目を持ち、煩悩に苦しむ民衆を救いの道へと導きます。1本の手で25人を救うといわれています。

 

民衆を救済するには多くの道具が必要になり、菩薩は持物(じぶつ)という持ち物が多いのが特徴です。

 

千手観音菩薩にいたっては、手の数が多いので持物の数も多くなります。

 

悟ってしまった如来は何も持っていません。薬師如来だけは薬壺(やっこ)を持っています。

 

千手観音菩薩をまつる寺院は、三十三間堂が有名です。

口コミ

圧倒的な仏像!隠れた名所! 良い点 バリアフリー対応(所々支援があれば可能) トイレあり 駐車場あり バス停が近い(京都駅から直通あり) 悪い点 写真等は不可 京都観光では、他の施設があがりこの場所の情報は見つからなかった。たまたま入ったが、仏像の圧倒的な数。また、とても趣のある空間にとても感動した。

引用:グーグルマップ

天台宗のお寺で、敷地は離れているが三門跡寺院の一つである妙法院のお寺になる。 三十三間堂の名前の由来はお堂の長さが33間あるから。 お堂の中には1000体もの千手観音がおり、その中央に大きな千手観音がいて、全て合わせて1001体の千手観音がいる。 まさに圧巻であり、これほどまでの規模のお寺は他にはない。

引用:グーグルマップ

 

お寺参拝の作法はコチラ▼

 

千手観音菩薩の仏像が持っているモノ

それでは千手観音菩薩の持物を紹介していきます。

宝鉢(ほうはつ)

お腹の病気を治す食器です。

化仏(けぶつ)

小さな仏像です。

跋折羅(ばさら)

両端が三つ又になった杵です。

錫杖(しゃくじょう)

シャリンと音が鳴る杖です。

月精摩尼(げっしょうまに)

解熱と解毒の効果がある宝玉です。

宝印(ほういん)

悟りを象徴する印です。

金輪(こんりん)

悟りの修行を象徴する輪です。

宝経(ほうきょう)

お経が書かれた巻物です。

白蓮華(しろれんげ)

功徳を意味する白い蓮華です。

宝鏡(ほうきょう)

智慧の象徴とされる鏡です。

宝剣(ほうけん)

邪悪なモノを退ける剣です。

宝箭(ほうせん)

良き友に巡り合うとされる矢です。

俱し鉄鉤(くしてつこう)

天神が持っている鉤状の武器です。

蒲桃(ほとう)

ブドウです。豊作をもたらします。

鉞斧(えつふ)

おのとまさかりです。役人の難から逃れます。

青蓮華(あおれんげ)

極楽浄土に導く功徳のある蓮華です。

宝鐸(ほうたく)

鐘です。

胡瓶(こびょう)

水差しです

数珠(じゅず)

108の煩悩を玉に表現した仏具です。

戟鞘(げきしょう)

貧困、怒り、無知を消し去る武器です。

日精摩尼(にっしょうまに)

太陽を表す宝玉です。

紅蓮華(ぐれんげ)

天界に生まれ変わる功徳のある蓮華です。

宮殿(くうでん)

仏が生まれる小さな社です。

蓮華(れんげ)

悟りに至る功徳のある蓮華です。

宝篋(ほうきょう)

地中に隠れたものを探し出す小箱です。

紫蓮華(しれんげ)

仏に出会う事のできる功徳のある蓮華です。

五色雲(ごしきうん)

智慧の象徴となる雲です。

宝弓(ほうきゅう)

出世を叶えてくれる弓です。

法螺(ほうら)

悪魔を退散させる力があります。

髑髏杖(どくろじょう)

骸骨がくっついている杖です。

傍牌(ぼうはい)

魔獣を防ぐ盾です。

白払(びゃくほつ)

ハタキ状の仏具です。

楊柳(ようりゅう)

病魔を追い払うことのできる枝です。

軍持(ぐんじ)

功徳のある水を入れる瓶です。

 

仏像全般の持ち物についてはコチラ▼

 

まとめ

以上、千手観音の仏像の持ち物|1本の手で25人を救済する菩薩についての解説でした!

千手観音は菩薩の仲間であり、その手の多さから数多くの人を救済することができます。

さらに持物の数もひときわ多く、功徳の高い事物なので数ある観音様の中でも最高の功徳があるといわれています。キングオブ観音菩薩というところでしょうか。

 

仏像の手の形には意味についてはコチラ▼

-仏像, 仏教